家電量販店のポイントに消費期限があるのを知りませんでした。
…というわけで溜まっていたポイントを全て使ってNV-U37
を購入しました。
選択理由は…
・徒歩&自転車での使用も考えられている(らしい)
・屋外でも見やすい(らしい)
・GPSログ保存
・バッテリーの保ち具合&USBでの充電可
…です。
屋根無し車での画面見え方具合を確認しようとしたら、あいにくのド豪雨…。
「システム設定>ガイド音量」を大にしても音声案内の音量が小さくて聞き取りにくかったのですが、これは地図上メニューのスピーカーアイコンを押して更に音量を上げることが出来る…と帰宅後マニュアルを見て知りました…。
トンネル&ビル間で割と簡単に衛生を見失いますね…ガーミンnuvi250はもう少~し頑張ったような気もするのですが…。↓画像の軌跡で「ビギャーッ!」となっている部分は「衛生を見失った」&「ぐるぐる回る立駐」ですね(;´ヮ`)。
この衛星キャッチ具合では、ビル乱立の都心だと結構厳しくないか? という気もするのですが…豪雨というのも影響しているのかな…。
帰宅後、GoogleマップでGPSログ軌跡を見た感想は「神奈川県内って案外狭い」でした。県内(国内)をどの程度行き来したのか、一目瞭然なのは面白いですね。
「町田」を検索する際に、最初「神奈川」で探したのはここだけの話!
自転車への取り付け&使用感は…自転車修理中(またか)なので、まだ確認できません…。勾配を考慮したナビモード等の実験が楽しみです。
…というわけで溜まっていたポイントを全て使ってNV-U37
選択理由は…
・徒歩&自転車での使用も考えられている(らしい)
・屋外でも見やすい(らしい)
・GPSログ保存
・バッテリーの保ち具合&USBでの充電可
…です。
屋根無し車での画面見え方具合を確認しようとしたら、あいにくのド豪雨…。
![]() |
トンネル&ビル間で割と簡単に衛生を見失いますね…ガーミンnuvi250はもう少~し頑張ったような気もするのですが…。↓画像の軌跡で「ビギャーッ!」となっている部分は「衛生を見失った」&「ぐるぐる回る立駐」ですね(;´ヮ`)。
この衛星キャッチ具合では、ビル乱立の都心だと結構厳しくないか? という気もするのですが…豪雨というのも影響しているのかな…。
![]() |
「町田」を検索する際に、最初「神奈川」で探したのはここだけの話!
自転車への取り付け&使用感は…自転車修理中(またか)なので、まだ確認できません…。勾配を考慮したナビモード等の実験が楽しみです。
![]() |
冬コミケ、お疲れ様でした。
当ブースに来てくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
コミケは相変わらずの強烈な混雑っぷりでした。
自分のブースから向かいに見える凄い量のダンボール箱の山々々。某大御所さんのスペースでした。お噂はかねがね伺っていましたが…あのダンボールの山が無くなるのですから、凄いです。
↓ケバブなるものを初めていただきました。美味しかったです。
結構「ご飯」が欲しくなるような味付けなのですね。
駐車場を見渡してみると、ずいぶん痛車が増えているような。夏コミの時と同じような位置におっぱいドリフトのNAも停まっていましたが、撮れていなかった…。
基本的に館内撮影禁止なので、館内画像はございません。
夏に引き続き、人も本も登場しない世にも珍しいコミケ・ショートレビューをお送りしました。
当ブースに来てくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
コミケは相変わらずの強烈な混雑っぷりでした。
自分のブースから向かいに見える凄い量のダンボール箱の山々々。某大御所さんのスペースでした。お噂はかねがね伺っていましたが…あのダンボールの山が無くなるのですから、凄いです。
↓ケバブなるものを初めていただきました。美味しかったです。
結構「ご飯」が欲しくなるような味付けなのですね。
![]() |
![]() | ピンク色に見える部分に実はビッシリと絵が描かれている、えらいことになっているデミオ。 |
![]() | まだ綺麗なデザインだった頃のトヨタ車、セラ。 今気付きましたが自分の車以外で私の一番乗車時間が長い車がセラかも…。 |
![]() | 「本物の」エスティマといえばこのモデル。 しかし超シャコタンですが、きちんとステアリングがきれるのでしょうか…。 |
![]() | 国産市販車唯一の独立四灯リトラなコスモ!(NSXも四灯といえばそうなのだけど…) この一枚だけしか撮らず、もっと撮影しておけばよかったと後悔。 |
基本的に館内撮影禁止なので、館内画像はございません。
夏に引き続き、人も本も登場しない世にも珍しいコミケ・ショートレビューをお送りしました。
![]() |
2010年、最後の最後までどうにも落ち着きませんが…本日はC79コミケ。
・東E-30b『泥酔桜国』
配布物は新刊SW漫画本他、C78時の本『M10』を10冊程度。
あと大昔の本の在庫少々…です。
よろしければ是非。
![]() |
![]() |
夏コミケ、お疲れ様でした。猛暑、厳し過ぎです。
当ブースに来てくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
会場内は基本撮影禁止なので画像はありませんが、ヒューマン多過ぎ!です。
参加者さん達の抱えた本を眺めていますと、「もう流行モノアニメって無いのだなぁ」と痛感しました。
ところで「タクシー客のお姉ちゃん達が運転手の荷物まで持っていってしまい、運ちゃん途方に暮れている」と場内アナウンスがありましたけど、荷物は無事に返されたのだろうか。
↓会場が近づくとアニメステッカーを貼った車が増えてきます…。
「小金を持つオタクはアルファに走る」というのは本当だったのか…異様にアルファが多かったです。2000年代以降モデルばかりでしたが。あとフォーカスSTを見かけたので撮りたかったのですが、デジカメが手元に無かった…。
コミケ駐車場の車面々は、当家の近所では滅多に見かけなくなった車達が数多く見られるので嬉しいです。ちょい古国産車は面白い車の宝庫ですし。きっとRVRオープンギアやプレッソ等もどこかに居るに違いない。
人も本も登場しない、世にも珍しいコミケ・ショートレビューをお送りしました。
当ブースに来てくださったたくさんの方々、ありがとうございました。
会場内は基本撮影禁止なので画像はありませんが、ヒューマン多過ぎ!です。
参加者さん達の抱えた本を眺めていますと、「もう流行モノアニメって無いのだなぁ」と痛感しました。
ところで「タクシー客のお姉ちゃん達が運転手の荷物まで持っていってしまい、運ちゃん途方に暮れている」と場内アナウンスがありましたけど、荷物は無事に返されたのだろうか。
↓会場が近づくとアニメステッカーを貼った車が増えてきます…。
![]() |
![]() | 小さいステッカーをポツポツ貼るより、このくらい大判のモノをドカンと貼ったほうが恥ずかしくない…潔いと思います。 |
![]() | 某漫画仕様のNA6…というか作者さんの車ですよね。 ファッションバーはこの時期に屋根開けると触れなくなるほど熱くなるのかな…。 |
![]() | 某漫画家さんのゼロワン。 以前目撃した時よりステッカーが増えているような…。 |
![]() | とても綺麗なZ20ソアラ。 久しぶりに見ました。 |
![]() | ブルドッグ! タクシーに隠れてしまっていますが…。 |
コミケ駐車場の車面々は、当家の近所では滅多に見かけなくなった車達が数多く見られるので嬉しいです。ちょい古国産車は面白い車の宝庫ですし。きっとRVRオープンギアやプレッソ等もどこかに居るに違いない。
人も本も登場しない、世にも珍しいコミケ・ショートレビューをお送りしました。
![]() |
どういうわけか半年ほど前から近所でEG系シビックとよくすれ違います。
ソレ系のものから普通のおじさんが運転するものまで別々の車。何故か3ドアのみ。EKやそれ以降のシビックはほとんど見かけないのですが、二代目CR-Xとの遭遇確立も増えていたりして…どこかに専門ショップでも出来たのだろうか。
以前はクーペやスポーツモデルは二世代ほど前の型になると格安で海外へ流れて国内から淘汰される…という悲しくもお決まりのパターンでした(ひっそりと絶滅していく普通の車達よりは幸せですが…)。ですが最近中古車市場を眺めていると結構その手の車が残っているのですよね。新車で望み薄&一定の需要はあるという事で一安心ではあります。皆がみんな似たような車を選択するのは、異様で歪んだ社会ではありますからね…。
シビックやCR-Xは北米で人気なので、てっきりドナドナされていたと思っていたのですが…ここにきてEG系だけ残っているのは何故なのかしら…。
ソレ系のものから普通のおじさんが運転するものまで別々の車。何故か3ドアのみ。EKやそれ以降のシビックはほとんど見かけないのですが、二代目CR-Xとの遭遇確立も増えていたりして…どこかに専門ショップでも出来たのだろうか。
![]() | HONDA |
シビックやCR-Xは北米で人気なので、てっきりドナドナされていたと思っていたのですが…ここにきてEG系だけ残っているのは何故なのかしら…。
![]() |
白いC1コルベットとすれ違いました。
初めて見ました。結構小さく見える&綺麗ですが派手ではない(マイチェン後に派手にゴツくなりますが)のですね。アメ車はビンテージカーでも妙な改造を施されて放置とか、他国車に比べてあまり丁寧に扱われない印象があるのですが、さすがにC1コルベットくらいになると別格の扱い…ですよね。
調べてみるとC1自体ほとんど個体が無くて、取引される車もV8丸目4灯のモデルがほとんど。そもそも1954年の超稀少車がフツーに自走してるものなのか。時間が経つにつれてC5の顔だけC1に変えたキットカー(実在する)やサンダーバード・レトロバーズと見間違えたか?とも思いましたけど、そもそもその二台、顔つきは似ていても全体の印象が全然違いますから実車では見間違えません…。
以前同じような場所でフォード・デュースクーペ(1930年代の車ですよ…)とすれ違ったので、きっとそういうアメ車専門ショップが近くにあると思いこむようにしました。
もう一度見たいですねぇ。
私も欲しい車(どの車も50万円以下で15年以上前の車ですが)が最近ちょぷちょぷ出てきたのでいろいろ頑張らねば…。アメ車はいくら好きでも巨大な排気量による自動車税と住んでいるところの道路事情を考えると全く購入対象になりませんが…。故障率とかどうなのでしょうね。イギリス車とアメリカ車は身近に所有している人が居ないので、いまひとつ判りません。
外車の猛烈なゴム類劣化を見てしまうと、やっぱり日本車が一番ネ。
初めて見ました。結構小さく見える&綺麗ですが派手ではない(マイチェン後に派手にゴツくなりますが)のですね。アメ車はビンテージカーでも妙な改造を施されて放置とか、他国車に比べてあまり丁寧に扱われない印象があるのですが、さすがにC1コルベットくらいになると別格の扱い…ですよね。
調べてみるとC1自体ほとんど個体が無くて、取引される車もV8丸目4灯のモデルがほとんど。そもそも1954年の超稀少車がフツーに自走してるものなのか。時間が経つにつれてC5の顔だけC1に変えたキットカー(実在する)やサンダーバード・レトロバーズと見間違えたか?とも思いましたけど、そもそもその二台、顔つきは似ていても全体の印象が全然違いますから実車では見間違えません…。
以前同じような場所でフォード・デュースクーペ(1930年代の車ですよ…)とすれ違ったので、きっとそういうアメ車専門ショップが近くにあると思いこむようにしました。
もう一度見たいですねぇ。
![]() | 1954 Chevrolet Corvette C1 |
外車の猛烈なゴム類劣化を見てしまうと、やっぱり日本車が一番ネ。
![]() |
カーオーディオカセット部分が壊れ気味。
カセットアダプターを介してmp3プレーヤーを付けていたのですが、勝手にオートリバースかけまくるようになってしまった…。純正デッキの修理費は何気に高いので、何か安価なデッキないかな?…とネットを見てまわったのですが相変わらず外付けカーオーディオってイルミネーションがゴチャゴチャ派手なのが多いのですね…。
そのうちカーアクセサリー店で物色してみますか。予算1万以下くらいで…。単にオーディオ入力端子があればありがたいのですが、そういうカーオーディオデッキってあまりないのかしら…。
まぁ何だ…F40にCDチェンジャーとか積まないんじゃあないかなぁ…。
観ているとなかなか抜け出せない魔窟YouTube。そのYouTubeで出てきた懐かしカーオーディオCM。このCMに使われている曲のCD情報等入手方法を存じている方がいらしたらご連絡下さい。…というか「music by Jean-Pierre Posit」としっかり名前は出ているのですが、この名で全然掴めないのですよね…。検索してみたら同じくこのCMの曲を捜している方がヒットしましたので、少なくとも日本で私を含めて二名は欲している人がいるという事ですね(;´-`)。
このCM曲とR32スカイラインCM曲「スペースランデブー」が私的欲している二大CM曲なのです。「スペースランデブー」の方はてっきりスカイライン記念CDに収録されると思っていたのに…。
カセットアダプターを介してmp3プレーヤーを付けていたのですが、勝手にオートリバースかけまくるようになってしまった…。純正デッキの修理費は何気に高いので、何か安価なデッキないかな?…とネットを見てまわったのですが相変わらず外付けカーオーディオってイルミネーションがゴチャゴチャ派手なのが多いのですね…。
そのうちカーアクセサリー店で物色してみますか。予算1万以下くらいで…。単にオーディオ入力端子があればありがたいのですが、そういうカーオーディオデッキってあまりないのかしら…。
まぁ何だ…F40にCDチェンジャーとか積まないんじゃあないかなぁ…。
観ているとなかなか抜け出せない魔窟YouTube。そのYouTubeで出てきた懐かしカーオーディオCM。このCMに使われている曲のCD情報等入手方法を存じている方がいらしたらご連絡下さい。…というか「music by Jean-Pierre Posit」としっかり名前は出ているのですが、この名で全然掴めないのですよね…。検索してみたら同じくこのCMの曲を捜している方がヒットしましたので、少なくとも日本で私を含めて二名は欲している人がいるという事ですね(;´-`)。
このCM曲とR32スカイラインCM曲「スペースランデブー」が私的欲している二大CM曲なのです。「スペースランデブー」の方はてっきりスカイライン記念CDに収録されると思っていたのに…。
![]() |