『Forza Horizon』を購入しました。
また車のゲームですか? という感じですが。
前情報では『テストドライブ・アンリミテッド』のようなゲームを想像していましたが、実際にプレイしてみると『アリゾナ版・首都高バトル』でした。
あまり速くない車でマッタリとドライブをするのが楽しいです。
ドライブコースは青空、夜間、峠道や高速道路、住宅街と多彩ではあるのですが、紅葉風景や岩場地帯・夕暮れでのレースが多いので、なんとなく「ずっとオレンジ色の風景を走っている」みたいな印象です。
『csi:マイアミ』画面のように、実際にオレンジのフィルタがかかっているのかな。
↑)クリックで拡大します(twitpic)。上手く撮れなくてノッペリしていますが……実際はかなり綺麗なゲーム画面ですよ。
ストアフロントで購入したバイナリデータを使用してこさえた『Forza Motorsport4』痛車データを、『Forza Horizon』で使用したものです。
体験版をプレイした時から、ひとつ気になっていたことが。
走行時は普通のレースゲームと変わりませんが、なぜかメニュー画面等で
激しく画面が揺れまくります!
「これは、車酔いを表現しているのか?」と思ったくらいです。
レースゲームで3D酔いは滅多にしませんが、このゲームでは少し気持ち悪くなってしまいました。
これから、こういった無駄に派手なメニュー画面が流行していくのだとしたら、個人的にかなり厳しいです。
ゲーム自体はとても楽しいだけに、辛い……。
また車のゲームですか? という感じですが。
前情報では『テストドライブ・アンリミテッド』のようなゲームを想像していましたが、実際にプレイしてみると『アリゾナ版・首都高バトル』でした。
![]() |
ドライブコースは青空、夜間、峠道や高速道路、住宅街と多彩ではあるのですが、紅葉風景や岩場地帯・夕暮れでのレースが多いので、なんとなく「ずっとオレンジ色の風景を走っている」みたいな印象です。
『csi:マイアミ』画面のように、実際にオレンジのフィルタがかかっているのかな。
![]() |
ストアフロントで購入したバイナリデータを使用してこさえた『Forza Motorsport4』痛車データを、『Forza Horizon』で使用したものです。
![]() |
走行時は普通のレースゲームと変わりませんが、なぜかメニュー画面等で
激しく画面が揺れまくります!
「これは、車酔いを表現しているのか?」と思ったくらいです。
レースゲームで3D酔いは滅多にしませんが、このゲームでは少し気持ち悪くなってしまいました。
これから、こういった無駄に派手なメニュー画面が流行していくのだとしたら、個人的にかなり厳しいです。
ゲーム自体はとても楽しいだけに、辛い……。
![]() |
- 関連記事
| HOME |