ウチのパソコン、通称『天戸さん』。
「AMD Athlon 64 3200+」という超イカスCPU搭載なので命名……というか、某漫画からの引用命名です。
マザーボードは「ASUS A8N-SLI Deluxe」で2006年3月に友人に組んでいただきました。
その後、私がチップセットファン交換に失敗して壊し、今のマザーボードは二枚目です。そのチップセットファンもすでに壊れて停止していました。この夏はヒートシンクとケースのパネル外しだけでなんとか乗り切りましたが。
今まで電源ユニットもずいぶん交換しました(結構壊れやすいのね)。
壊れては直しを繰り返し、長い間がんばっていたのですが、ここ最近は起動せず&BIOSにすら入れずと少々深刻な事態に。
原因は電源でもメモリでもなくマザーボードのコンデンサのようで、修理はちょっと自分には手に負えない……ということでとうとう新しいPCを新調することにしました。
筐体も歪みまくって左右のパネルがまともに閉じないので、新しいモノに。
新PCはインテル入ってる!
今度のマザーボード「ASUS P8H77-V」は、CPUファン以外に可動する部品がないので、余計な故障に悩まされることはなさそうです。以前のマザーボードは割とゴチャッとしていたのですが、今度のは整然とパーツが組まれていてカッコイイ! 色も青と黒で決めていて「トロン」って感じです!ヽ(´ヮ`)ノ
ハードはほぼ問題なく組めましたが、問題はソフトの方で。
新しい機械に古いOSを入れるというのは、微妙に面倒なのね……。
結局5回くらいOSを入れ直ししました。OSインストール後に各ドライバインストール&アップデートの順序を間違えるとうまくいかない、らしい……です。
そしてようやく環境も整い、こうして無事更新しているわけです。何か整え忘れているかもしれませんが。
さて、新パソコンは何て名前にしましょうか。
……『クリスペプラー』?
「AMD Athlon 64 3200+」という超イカスCPU搭載なので命名……というか、某漫画からの引用命名です。
マザーボードは「ASUS A8N-SLI Deluxe」で2006年3月に友人に組んでいただきました。
その後、私がチップセットファン交換に失敗して壊し、今のマザーボードは二枚目です。そのチップセットファンもすでに壊れて停止していました。この夏はヒートシンクとケースのパネル外しだけでなんとか乗り切りましたが。
今まで電源ユニットもずいぶん交換しました(結構壊れやすいのね)。
壊れては直しを繰り返し、長い間がんばっていたのですが、ここ最近は起動せず&BIOSにすら入れずと少々深刻な事態に。
原因は電源でもメモリでもなくマザーボードのコンデンサのようで、修理はちょっと自分には手に負えない……ということでとうとう新しいPCを新調することにしました。
筐体も歪みまくって左右のパネルがまともに閉じないので、新しいモノに。
![]() |
今度のマザーボード「ASUS P8H77-V」は、CPUファン以外に可動する部品がないので、余計な故障に悩まされることはなさそうです。以前のマザーボードは割とゴチャッとしていたのですが、今度のは整然とパーツが組まれていてカッコイイ! 色も青と黒で決めていて「トロン」って感じです!ヽ(´ヮ`)ノ
![]() |
新しい機械に古いOSを入れるというのは、微妙に面倒なのね……。
結局5回くらいOSを入れ直ししました。OSインストール後に各ドライバインストール&アップデートの順序を間違えるとうまくいかない、らしい……です。
そしてようやく環境も整い、こうして無事更新しているわけです。何か整え忘れているかもしれませんが。
さて、新パソコンは何て名前にしましょうか。
……『クリスペプラー』?
![]() |
| HOME |