周囲の方々が新車に乗り換え、その車たちを試乗してから自分の車に乗り換えると……さすがにガタピシっぷりを痛感します。
増税、不景気で出費はひかえたい、しかしこのままでは辛い、たまらん! という事で乗り心地改善策に割と定番の、ブッシュ交換を施しました。
「結構なお金がかかる」「見た目は変化無し」「性能的な事より感覚的な問題」の箇所でもあるので、かなりドキドキではあったのですが。
↓)13万キロ超えの走行距離と長い年月を耐えた部品たち
(実は二つだけ比較的新しい部品あり)。
交換前は、ゼブラゾーンやキャッツアイ、コンビニ駐車場に入るときなどの段差のたびに「ゴギャン、ガコン、ガタゴトガタ」と車も私も死にそうな感じでした。
段差のたびに「痛!」と感じるのは、シンドイものです……。
交換後は「カタン、コトン、カタコトカタ」と、音も振動も柔らかい具合になりました。
定番な感想ですが……(;´ヮ`)。
車のパーツ交換後のありがちな感想「良くなった!……気がする」ではなくて、確実に良くなっていますよ。
同時にカタカタという室内の音発信源の、カチカチになったプラスティック部品や蓋の隙間に、出来る範囲で軽く緩衝材を挟み込みました。これで振動時の細かい音も軽減されます。
振動や音の改善は、長距離移動の際に無駄な疲労が軽減されます。
改善……というより、本来の性能に戻しているだけなのですが。
増税、不景気で出費はひかえたい、しかしこのままでは辛い、たまらん! という事で乗り心地改善策に割と定番の、ブッシュ交換を施しました。
「結構なお金がかかる」「見た目は変化無し」「性能的な事より感覚的な問題」の箇所でもあるので、かなりドキドキではあったのですが。
↓)13万キロ超えの走行距離と長い年月を耐えた部品たち
(実は二つだけ比較的新しい部品あり)。
![]() |
段差のたびに「痛!」と感じるのは、シンドイものです……。
交換後は「カタン、コトン、カタコトカタ」と、音も振動も柔らかい具合になりました。
定番な感想ですが……(;´ヮ`)。
車のパーツ交換後のありがちな感想「良くなった!……気がする」ではなくて、確実に良くなっていますよ。
![]() |
振動や音の改善は、長距離移動の際に無駄な疲労が軽減されます。
改善……というより、本来の性能に戻しているだけなのですが。
![]() |
| HOME |