S660を見てきました 
[ 日記 ]くるま | TOP ▲
 話題のホンダS660を見てきました。
 試乗は完全予約制だそうで……運転することはできませんでした。目の前に試乗車があってお客さんが誰もいない状態だけど試乗不可、というのは初めてです。

 見た目は文句なく格好良い!
 特にナナメ後ろから見たスタイルは本当に格好良いと思います!

 シートに座ってみると……着座位置に対してインパネ位置が高くないですか? CR-Zの時も感じましたが、目前に重い物がある感じで、不思議な圧迫感が。インパネ周りが重いデザインが最近のホンダ車の文法なのかな。
 スイッチ類が全部上を向いていて、オープンで直射日光を浴び続けるので、なんとなく耐久性に不安が(;´ヮ`)。数年程度では大丈夫でしょうけど、文字部分が黄ばんだり、プラスチック のスイッチ類がカッチカチになったりしないのかしら。

 幌の開閉は、まず車内から左右・真ん中の三箇所のロックを解除して、車外に出て運転席側から中心に向けてパタパタ~っと畳む。次は助手席から中心に向かってパタパタ~っと畳む(という手順でと、ディーラーの人が言っていた)。その後フロントフードを開け、さらに中の収納ボックスの蓋を開け、幌(約8kg)を外して収納。 手順自体は簡単ですが、やっぱり手間はかかりますね。

 車の天井の高さ&中心部分から、結構無理な体勢で8kgの物体を外したり付けたりというのは、体調によってはキツいかも。腰にキそう……。
 幌を収納するボックスは、アクセスにボンネット+収納ボックスの蓋開閉と二手間あるので、トランク替わりに使うのは、ちょっと厳しいかもしれませんね。

 ミラーから見える真後ろの視界は、外観から受ける印象よりはるかに実用的でした。CR-Xデルソルもそうでしたけど、リア窓が開閉できるのは良いですね。

 このS660、例え今すぐ購入しても、納車は一年待ち。そもそも注文自体いったん止めている(とディーラーの人が言っていた)そうで。だからなのか、この手の派手な車は目に付くところに展示すれば客寄せになりそうなものなのに、店の裏にひっそり置いてありました。
 なんとなくお店の対応や態度から「今はこれ以上売れても仕方ないし」という空気が滲み出ていて、う~ん……。

 オープンカーでオープンカー(S660はタルガ扱いなのかな)を見に来る人なんて、その車に興味アリアリな人なのだし、もうちょっと食い付いてくれてもバチは当たらないと思うのですが、最近のディーラーさんは淡泊なのですねぇ……。
関連記事
[2015/04/23 21:06] | [ 日記 ]くるま | トラックバック(-) | コメント(-)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |