『ガンダムバトルオペレーション(通称バトオペ)』(前回記事:2014年6月)。
しばらくログインしていなかったのですが、 また最近ちょいちょいプレイしております。
私的には、一年戦争時~0083あたりまでのMS同士でプレイするのが楽しかったのですが、ジーラインシリーズやペイルライダー&キャバルリー登場で何となく萎えてしまって……これらの機体、『機動戦士ガンダム』っぽくないじゃあないですか('△`;)。
超電磁砲を持っているデザートジムを最初に見たときも「えー……」と思いましたけど。
ジオンに比べて連邦側は機種不足になるのは仕方ないですけどね。
ゲルググといいう機体は、このゲームをプレイするまで全く興味のないMSでした。劇中ではこんなに腰が締まっていなくて、凄いお相撲さん体型ですし、格好良い見せ場も無いし……。
『バトオペ』のゲルググは、シュルシュルスパーン!という下格闘モーションがカッチョイィ!
コレに一目惚れして、久しぶりにガンプラを買ってしまいましたヨ。
↑包み隠さない、酷い素組みっぷり。
前のジム改と同スケールですが、ゲルググって巨体なのねぇ。
これでは(敵の)弾がよく当たるわけですわ。
気に入ったからといって、ゲームで上手く扱えるかは別問題です。
自分は『先行量産型ゲルググ』の高い機体コスト相応の戦果はイマイチ出せません。復帰時間も長いし、手数も少ないですし。せめて鼻の穴からバルカンでも撃てればいいのですけどね……(そういう思いもあったので、ガンプラでは腕に副武装を付けました(;´ヮ`))。
↑まれに、誰に言われるわけでもなく、こういう編成になったりするのがジオン側の楽しさ。
たいてい負けるのですが。
『バトオペ』はオンライン専用ゲームなので、やっぱりプレイは気を遣います。プレイしたい時に即、出来るわけではないので、気軽に楽しみたい時には辛いです。
ガンダムゲームは数あれど、『バトオペ』の重い操作感が一番楽しいです。ゲームシステム面では言いたいことが少なくないのですが、この操作感だからプレイしています。これでソロプレイできれば最高なのですが……。
しばらくログインしていなかったのですが、 また最近ちょいちょいプレイしております。
私的には、一年戦争時~0083あたりまでのMS同士でプレイするのが楽しかったのですが、ジーラインシリーズやペイルライダー&キャバルリー登場で何となく萎えてしまって……これらの機体、『機動戦士ガンダム』っぽくないじゃあないですか('△`;)。
超電磁砲を持っているデザートジムを最初に見たときも「えー……」と思いましたけど。
ジオンに比べて連邦側は機種不足になるのは仕方ないですけどね。
![]() |
『バトオペ』のゲルググは、シュルシュルスパーン!という下格闘モーションがカッチョイィ!
コレに一目惚れして、久しぶりにガンプラを買ってしまいましたヨ。
![]() |
前のジム改と同スケールですが、ゲルググって巨体なのねぇ。
これでは(敵の)弾がよく当たるわけですわ。
気に入ったからといって、ゲームで上手く扱えるかは別問題です。
自分は『先行量産型ゲルググ』の高い機体コスト相応の戦果はイマイチ出せません。復帰時間も長いし、手数も少ないですし。せめて鼻の穴からバルカンでも撃てればいいのですけどね……(そういう思いもあったので、ガンプラでは腕に副武装を付けました(;´ヮ`))。
![]() |
たいてい負けるのですが。
『バトオペ』はオンライン専用ゲームなので、やっぱりプレイは気を遣います。プレイしたい時に即、出来るわけではないので、気軽に楽しみたい時には辛いです。
ガンダムゲームは数あれど、『バトオペ』の重い操作感が一番楽しいです。ゲームシステム面では言いたいことが少なくないのですが、この操作感だからプレイしています。これでソロプレイできれば最高なのですが……。
![]() |
| HOME |