ガンダムバトルオペレーション その4 
[ 日記 ]ゲーム | TOP ▲
 PS3用基本無料ゲーム『ガンダムバトルオペレーション(通称バトオペ)』(前回記事:2016年2月16日)。今回で四回目の記事になります。

 ガンダムのゲームは数あれど、このゲームの操作感覚が一番気に入っています。モビルスーツが重々しくて、大変よろしい。
 しかしネット対戦オンリーのゲームシステムはちょっと……。敵も味方も人なので、どうしても気をつかってしまいます。内輪同士でプレイするならそれほど気負わずにプレイできるのかもしれませんが、自分にはそれほどゲームフレンドもいませんし、このゲームをプレイしている友人も階級差があって、ちょっと辛い。
 CPU相手に、好き勝手プレイしたいです……。

 そんなわけで、最近はゲームルール『演習場(自由に行動)』ばかりプレイしています。
 攻撃は基本的に壁や柱に向かってひとり攻撃ばかりですが、好きなモビルスーツを自由気ままに操作できるのが楽しい! 適当なところでモビルスーツを降りて、うろうろ歩き回ったりするのが楽しい! 本来ゲームって、そういう気楽なものじゃあないのか……。

 戦闘中には観察する余裕が無かった背景やオブジェクトが、結構細かく作り込まれているのに気がつきます。

 ↑:[地下基地]地球連邦軍モビルスーツ兵器工場入り口。
 中央の柱部分に「KEEP RIGHT」と「人禁止?」看板。ここから先は右側通行&車外に出るな、ということでしょうか……。
 この撮影をしたときは、なぜか敵側のスナイパー系モビルスーツと看板狙撃合戦になりました。

 ↑:[補給基地]車両。
 他にトラックもありますが、乗れません&破壊できません。このステージでは地下通路をアッガイでウロウロしたり、ビル屋上からライフルでオブジェクトや破壊可能なマゼラアタックを狙撃したりしています。

 ↑:[無人都市]市内中心部駅入り口。
 他にもポスターが貼ってあるバス停なども。凝っています。無人都市ステージは、様々なオブジェクトと歩兵が移動できる隙間があって、歩き回るのが楽しいです。

 ↑:[廃墟都市]敵側モビルスーツ三機。
 こうしてみると、GP02は身体部分だけだと結構コンパクトなのですねぇ。この廃墟都市ステージは、なぜかラグが酷かったり、行き止まりやモビルスーツが引っかかる箇所が多くて、私的にはあまり好きではないです。

 ↑:[採掘所]中継地点。
 ここでボンヤリと戦闘を眺めていたい。実際にやると、モビルスーツに撃たれたり踏まれたり、歩兵に殺されたり散々な場所です。
 採掘所ステージは、登るのが面倒&向こう岸から支援機にチュンチュン撃たれるのが嫌で、他ルールではまず参加しないステージですが、演習場ルールでは結構楽しいです。ダンプや建物など結構作り込まれていています。

 ↑:[鉱山都市]某ビル屋上。
 入り口、小さすぎませんか……。このステージでは、ガスタンク上やビルをピョンピョン跳び回って遊んでいます。ステージ端になると、まだ先が見えるのに透明な壁で阻まれるのが残念。

 ↑:[鉱山都市]
 PSNがもの凄く調子悪かったのでしょうか(6人部屋で結果4人が回線落ち)。マゼラアタックが高速移動したり、ジャンプしたり酷い事になっていました。ドムの人のドムモデリングがそのままマゼラアタックになっていたような感じでしたが……。過去にはモビルスーツが空中静止していたり、消えたりブレたりはありましたが、今回のようなケースは初めて見ました。
 左の建物の廊下に歩兵で行こうとしたのですが、この廊下(ベランダ?)の床部分は判定が無くて、そのまま透けてしまいます。


 毎回言っているような気がしますが、このモビルスーツ操作感とモデリングのまま1人プレイ可のソフトを待ち望んでいるのですが……出ないですねぇ(T△T;)。

)画像は、ゲーム画面が映っているモニタをデジカメで撮影したものです。
関連記事
[2016/08/13 18:27] | [ 日記 ]ゲーム | トラックバック(-) | コメント(-)
この記事のURL | TOP ▲
| HOME |